ココカラダイガクさんのご協力で
想定以上に
メンバー皆の
減酒・断酒が続いております、いええーい♫
…が!
スィーツデトックス(砂糖摂取を減らす)が
第4期は思うほど達成できていないことが
第3期のミーティングで発覚いたしました。。。
うーむむ。
皆で傾向と対策を練っているところです。
傾向としては
年末からお正月やお祝い事が続いて
スィーツを食べる機会が増え
お菓子食べ癖が再発してしまったようですっ(..;)
中には
秋からの職場内のゴタゴタで
ジワジワ溜まってきたストレスを
お菓子で発散しようとしていたかも
と気づかれた人もいらっしゃいました。
そうです!
ストレスとお菓子(あるいはお酒)が、結びついている人が多い!!
ご褒美・楽しみとお菓子(あるいはお酒)が、結びついている人が多い!!
お酒よりもお菓子がやっかいだ!
甘いものってお酒と違う中毒性がありそう
という意見が出て
なんで?って話していくと
お酒よりも手軽に手に取ってしまう点は…
手土産でいただくことが多い
コンビニで手軽に買える
日本のお菓子は美味しい
常温でストックできる
職場で昼間食べて大丈夫
職場に保管していて違和感なし
長期保存が出来るようになった(冷凍スィーツの出現)
珍しい遠方のお菓子の配達という楽しみも加わった
があーん!
これはお菓子を食べろ食べろ文化になっているではあーりませんか?!
戦前の日本に、毎日お菓子食べ文化はなかったのでは?
おそらくなのですが
作り置きの出来なかった時代は
芋を焼く、スイカやブドウを食べるといった
季節に合ったものをおやつにしていたのでしょう。
それはつまり
私たちの身体を気候に適応させるため
おやつは食養生でもあった
と想像します。
和菓子も二十四節氣に合わせて
練り物から羊羹ものなど変化させ
美しい花々を愛でるとともに
その季節ごとに
身体に良い薬(ヨモギを餅に入れるなど)の役目があった
と考えます。
残念ながら
今ではこのような風習は
チリと消えようとしておりるのではないでしょうか(T_T)
後世のために
取り戻したいなーって思うのは
きっと私たちだけじゃないはず
身体がどんどん元気になる
おやつの文化を広げたいねー♡
なんて話になった
「スウィーツデトックス&しらふを楽しむ会」です。
あなたは
どう思いますかー?
堅い話になってしまいました^^;
とはいえ
この「スウィーツデトックス&しらふを楽しむ会」があるから
無自覚を自覚に変えて
砂糖依存を減らす事が出来ます♫
少しでも減らすことが出来た自分に自信が持てます♫
4月からまた3ヶ月
一緒に取り組む仲間をお待ちしていまーす🎵
お申し込み確認後、ご登録メールにオープンチャットのアドレスとパスコードが届きます。
お酒に関しては
厚生労働省からも
飲酒ガイドラインが公表されていますよ。
飲酒産業がこれほど盛んな中
ガイドラインを出したってことは…
私たちが思うよりも
”やばい”かなって考えましたが
いかがでしょうか?
減酒も
4月からまた3ヶ月
一緒に取り組む仲間をお待ちしていまーす🎵
お申し込み確認後、ご登録メールにオープンチャットのアドレスとパスコードが届きます。
ご参考になれば嬉しいです
”私の志は
安心安全な場と人との繋がりを創ることで
人々をフォローし
これからの人たちが諦めないでチャレンジできる
世の中を創ることです”
読んでくださって
嬉しいです
素敵な一日でありますように☆
Commentaires